皆さんこんにちは。
今回は飲食店の永遠の課題でもある「料理の味」について話したいと思います。
料理の評価を大きく左右するのは味付けです。
皆さんこんにちは。
今回は飲食店の永遠の課題でもある「料理の味」について話したいと思います。
料理の評価を大きく左右するのは味付けです。
8/31/Thu
社長からの手紙【味を決める要素は1つではない】
皆さんこんにちは。
今回は飲食店の永遠の課題でもある「料理の味」について話したいと思います。
料理の評価を大きく左右するのは味付けです。
美味しい料理を提供できるように、日々実践していると思いますが、味を決める要素は本当に「料理の味」だけでしょうか?
私はそうではないと思います。
では何が味を決めるのでしょうか。
私は店舗で働くスタッフを含めた、「お店の雰囲気」だと思います。
時折、従業員が怒気を含んだ声で従業員を指導していたり、仕事とは関係ない話で盛り上がっていたりするシーンを見かけることがあります。
受け止め方は人それぞれで、まったく気にしない人もいるだろうが、非常に苦々しい思いをするお客様もいるのは事実です。
この瞬間、お客様は「料理の味」を楽しめているだろうか。お店に対してネガティブなイメージになるきっかけにはなっていないだろうか。
時間をかけて思いを込めて作られた料理をしっかり楽しんでもらうために、店内の環境を整えるのは店長をはじめとしたホールスタッフに役目ではないだろうか。
先日、私が行ったお店でこんなことがありました。
取引先の方と、あるイタリアンに行った際、順番にご案内しますのでお待ちください。
と言われ、待っていました。しかし待てども案内がされません。
店内はみるからに空席沢山あります。
スタッフが慣れていないんだろうな と思いながらも、同じ業界の人として待っていました。それだけなら何も思いませんし、応援します。
しかしスタッフ同士、笑いながら、明らかに仕事と関係ない事でおしゃべりをしていました。
そして思い出したかのように、ご案内しますので、こちらどうぞ。
と明らかにだるそうに案内されました。結構待ったのにね。。。笑
スタッフの指導ってだよね。って応援しました。
しかし一番私がダメだこのお店!って思った要因が、店長と思わしき人が奥の席でPC業務をしていたんです。お店があまり忙しくないので、雑務をする気持ちはわかるんです。
けれど、スタッフが育つ前に放置することは、ダメな事だと思います。
そう思った瞬間、このお店の料理は美味しくないんだろうな。工夫されてないんだろうな。
って認識しました。すべてが美味しくないと思い込んでしまい、頼んでいた料理の味も楽しめず、次の料理を頼むことはやめて別のお店に行きました。
外食をしてこんな経験嫌ですよね。でも私たちのお店でも起こりうる課題です。
「味」とは決して「料理の味」だけではありません。「お店の雰囲気」含め掛け算で美味しくなるんです。
少しだけ心に留めて、営業前に思い出してみて下さい。
みんなが作り上げた「味」でお客様を満足させちゃいませんか?
2023年8月31日 織田 裕貴